やる気のない経営者はさっさと撤退してください!

私情により一週間も更新できませんでした。
なぜかというと個人で使っているパソコンが壊れましたw
壊れてみて気づいたのですが、もう10年近く使っていました!
普段は会社のPCをメインで使っているので気にもしていなかったのですが、ブログを書くようになって流石に処理速度遅いな~と感じていたので壊れたのはナイスタイミングでした。
ちゃんと経費で買ったのでもう安心です。
今回は先日、業者の人と盛り上がった話をネタにしたいと思います。
とある店舗の椅子をそろそろ買い替えたいということで、新品・中古問わず今なにかオススメのとかある?
といったような話をしていたのですが、その中で私が一人でムカっとしていた話なのですが
全ての形あるものはいずれかは壊れます。毎日清掃メンテナンスをしても、稼働が少なく使用頻度が少なくても故障はしますし、樹脂製品などは経年劣化による硬化もします。
大事に扱えば使用期間を伸ばすことはできますが、常に時代に沿ったものが出てきますし、例えばデータランプやデジタルサイネージといった設備の見た目も本当に派手になり便利すぎるくらいになっています。
私の法人は比較的新しいもの好きで、良いと思ったものは導入しているほうではありますが
小さなホールさんでは何十年前もの設備をずっと大事に使い続けているなあというところも近所にあります。
大事に長く使うことは素晴らしいと思いますし過度な設備投資を行うくらいなら、出玉で還元することが一番いいと私は思います。
ホール経営の鏡ですね!
ですが、そういった全てが古いお店というのは大体がお客が少なく新台もあまり買えない。設備投資を捻出できないからやらないといったホールがほとんどかなと思います。
(全てがそうでは決してありません。)
でもそれって、タイトル通り経営者もしくは管理者の店に対する気の無さと、他店との比較・検討等の情報をシャットダウンしていたことによって、時代に乗り遅れた結果
自ら招いたことだと私は思っています。
少し短いですが今日はここまでです。明日に続きます・・
-
前の記事
店内で死体発見。どうする 2018.10.26
-
次の記事
やる気のない経営者はさっさと撤退してください!2 2018.11.06
コメントを書く